松原 茉莉
Mari Matsubara
1997年、東京都生まれ | 写真家・アーティスト
すべてのものはどう在るのか、そして私たちはそれらをどのように感知し、認識し、意識を更新させていくのか。
世界とそこに含まれる者との関係性への問いに向かい合うために、写真領域が持つ環世界の存在に着目しながら作品制作を行なっている。2019年から継続的に行う制作〈Photo abstracting〉では、水溶紙を支持体にプリントした写真を水に溶かすことで、物質的にイメージをアブストラクトする独自の手法を用いている。イメージの表象と物質、潜像と顕像、メタファーとリアリティが混ざり合った概念的なイメージが生成され、それらのイメージを我々が感受するとき、何を見ているといえるのだろうか。
学歴 Education
2020
日本大学芸術学部写真学科卒業
2024
東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修了
グループ展 Group Exhibitions
2016
「1/365 のまばたき」_ バロンデッセ ラテ&アートギャラリー _東京
2018
「日芸祭写真展示 2018」/ 日本大学芸術学部江古田キャンパス _東京
「天王洲キャナルフェス 2018 photo camp」_ 寺田倉庫 B & C HALL_東京
2019
「勝手にジン展」_ ギャラリー ZOOMAN_東京
「モノクローム&ビビット展」_ ゆう画廊 _東京
「TOKYO ART BOOK FAIR 2019」_ 東京都現代美術館 _東京
「T3 Photo Festival Tokyo 2020 Pre-Event」_ 東京藝術大学上野校地 _東京
「日芸祭写真展示 2019」_ 日本大学芸術学部江古田キャンパス _東京
2020
「水を縮図として」_ 代官山スペース K_東京
「不在此見 / Not in this image」_ 国立台北芸術大学關渡美術館 _台北
2021
「あなたの」_ 富士見丘中学高等学校 _東京
2022
「INTRODUCTION EXHIBITION」_ 東京芸術大学取手校地 _茨城
「ATLAS2022」_ 東京芸術大学取手校地 _茨城
2023
「SICF24」出展 _ 表参道スパイラル _東京
「東京藝術大学 先端藝術表現科 学部 4 年・修士 2 年 WIP 展 2023」_ 東京芸術大学取手校地 _茨城
2024
「第 72 回東京藝術大学 卒業・修了作品展」_ 東京芸術大学 大学美術館 _東京
「SICF25」_ 表参道スパイラル _東京
「HONG KONG ART BOOK FAIR」_ 大館當代美術館 _香港
「輪郭を持たないことばたちは、風景の上を回遊する」_HAGISO_東京
「“Between A and B” frotsam zines tour 2024」_ 三井本館 _東京
「SENSE ISLAND/LAND | 感覚の島と感覚の地 2024」(TOKYO PHOTOGRAPHIC RESEARCH より)
_ 横須賀美術館、三笠ターミナル _神奈川
2025
「変性する写真の実体」_COPYCENTER GALLERY_東京
個展 Solo Exhibitions
2019
「fog / Light sample」_ 代官山スペース K_東京
「soak light」_ 美容室 Lapin agile_千葉
受賞 Awards
2018
日本大学芸術学部写真学科奨励賞
2019
日本大学芸術学部写真学科奨励賞、有安杏果賞
_rnoori